PTA本部

PTA会員様
日頃よりPTA活動にご協力頂きありがとうございます。
12月19日(月)に子ども達の白衣の修繕を行いました。
修繕箇所→袖口のゴムの入れ替え、ボタンの補強、巾着袋の紐の入れ替え等、簡単な作業がほとんどで、ボランティアさんのお力添えもあり、1時間程の作業で終了致しました。
今回は赤ちゃん連れの方もいて小さな天使に癒されました。お子さまと一緒の方もお気軽にどうぞ!
ご協力ありがとうございました。
川井小学校PTA
12月19日 16:58
PTA会員様
日頃よりベルマーク収集にご協力いただき、本当にありがとうございます。
皆さまから寄せられたベルマークをベルマーク協会の方に送付したところ、本年分は 26,216点 となりました。
この他にも給食の牛乳パックを子どもたちが洗って開いてくれたものや、キヤノンやエプソンなどプリンタのインクも加点対象となりますので、学年厚生委員会の方で発送作業をしております。
子どもたちの学校生活に活かせるものに換えさせていただきますので、これからもご協力をお願いいたします。
ベルマーク回収箱は各クラス・神戸屋さん・ヤマザキショップさんに置いてありますので、ご家庭からのボックスイン、お待ちしております!
学年厚生委員会より
川井小学校PTA
11月08日 08:16
PTA会員様
日頃からPTA活動にご協力いただきありがとうございます。
子どもたちの登下校について、飛び出しなどがあって危ないよ、というお話しが地域の方からあるようです。
普段川井を運転していても、5~6人で横に広がって歩いたり、ふざけあって急に白線の外に出たりと危険を感じる場面をよく見かけます。
冬の訪れとともに日も短くなり、放課後の外出や習い事の帰り道が暗くなることも多いでしょう。
登下校以外でももう一度お子さんと交通安全について話し合っていただけると嬉しいです。
また、各学年でのあいさつ運動も引き続きお願いいたします。
保護者カードをつけて担当月に最低4回は登下校時の見守りを行ってください。
11月は6年生の保護者の方にご担当いただいております。
お願いばかりで恐縮ですが、子どもたちの安全のためご協力をお願いします。
PTA本部より
川井小学校PTA
07月14日 14:43
6月27日・7月13日の2日間で、3年振りとなる給食試食会を開催しました。
コロナ感染者が増加する中でしたが、実施できた事、また、成人委員会と合同で保護者の方々との親睦を兼ねられたこと、とても有難く思います。
給食の味付けやバランス、多岐に渡る献立を実際に試食することで、‘食べること’の大切さ、食に関わる方の心のこもったご配慮を再確認することができました。家庭ではここまでできないな、という工程が多いのも驚きでした。
給食センターの方や先生方が、子どもたちにおいしく安全な食事を摂ってもらいたいとひとしおに願っていることが実感できたイベントで、とても有意義でした。
7/13のメニューには、子どもたちが作ったトウモロコシを剥いてくれて、ゆでトウモロコシとして出してもらいました。2年生のみなさん、ありがとう!おいしかったです!
参加していただいた方のアンケートも楽しく拝見しました。
苦手なものを食べてもらうために皆さんあれこれ工夫しながら献立を考えている様子にお子さんへの愛情が感じられて微笑ましかったです。
ちなみに一番多く見られたご意見は、‘分からないように細かくきざんでコッソリ紛れ込ます!!’でした。みなさん、いつもご苦労様です!
横浜市ではさみしいことに給食は小学校のうちだけになります。
また次年度の試食会でぜひおいしい給食を味わっていただきたいと思いますのでご参加お待ちしています。
学年厚生委員会より
PTA本部
06月15日 14:51
6月13日(月)に正門前と職員室前の花の植替えを行いました。
梅雨入りしたとは思えないほどの晴天のなか
園芸に詳しい副校長先生ご指導のもと
時に思わず声が出てしまうような生き物に出会いながら、素敵な花壇が出来上がりました。
ご来校された皆さんの目に少しでも留まると嬉しいです。
ボランティアにご応募いただいた方、
ご協力いただいた皆さま本当にありがとうございました。
さて、今回の花植えの作業ですが
内容としては、土を元気な土に変え、新しく花を植えるといった、決して難しいものではありません。
ですが やはり多くの方の力をお借りしなければ
短時間で行うことは難しいです。
少しでも興味をお持ちの方がいましたら、
次回の花植えにぜひご応募宜しくお願いします。
成人委員会
PTA本部
05月24日 17:22
成人委員会より
昨日PTA便りが配布されましたね。
成人委員会からは正門花壇で作業する花植えのお手伝いを募集していますよ!
興味があるけど… 職人じゃないし… 初心者だし…
と、躊躇しているかたもいるかもしれませんが、
*シャベルで土を掘り起こす
*花を植える(好きなように)
*肥料を撒く
*水をたっぷり与える
という、簡単な作業なんですよ!
また、休み時間の校庭で遊んでいる子ども達の様子も見ることが出来ますよ!
*集合時間→10時 正門前
*持ち物→軍手(必要であれば)
*作業時間→1時間程度
2年生用国語の教科書の春がいっぱいというページに書いてありました。
はながさいた はながさいて みないひといない
はながさいた はながさいて おこるひとない
って。
沢山のきれいな花を見ると癒され、とても前向きな気持ちになれるなぁと思います。
そんな素敵な花壇を一緒に作りませんか?
応募お待ちしています!
こちらの画像は昨年度の様子です↓↓↓
川井小学校PTA
04月22日 19:00
PTA会員様
先日21日、新・旧実行委員の引継ぎ会を行いました。
昨年度の委員さん、本当にありがとうございました!
広報誌を手に取った子どもたちの笑顔や、きれいに咲いた花壇、手入れされた白衣。学校生活をより豊かにするベルマーク活動や安全を見守るあいさつ運動…
委員さんやボランティアさんのお力添えのおかげで実現することができました。
今年度は、
本部 13名
校外委員会 19名
広報委員会 5名
成人委員会 6名
学年厚生委員会 13名 で活動をスタートしていきます!
快く参加していただいたみなさんにも感謝の気持ちでいっぱいです!
小さなお子さんやお仕事のある方でも参加しやすい環境作りをしていきたいと思います。
ボランティアの募集も間もなく行いますので、どうぞご参加よろしくお願いいたします。
PTA本部より