2021年12月22日水曜日

 川井小学校PTA

12月22日 10:36

PTA会員様


学年厚生委員です。

今年はコロナの影響で、学年厚生委員の活動はベルマーク関連のものがメインでした。

子どもたちが給食でいただく牛乳パックもベルマークの点数対象になっているので、月に一度程度、委員で分担してベルマーク協会に発送しています。

ご家庭で集めていただいたベルマークの仕分けや集計はボランティアさんにお手伝いしてもらっているので、学校に来て作業することはあまりありませんでした。

遠くから聞こえてくる子どもたちの元気な声を聞きながら作業するのは結構楽しいです。

来年度、PTAやってみようかな、と思っている方のご参考になったら、と思います。



学年厚生委員より





2021年12月14日火曜日

川井小学校PTA

12月14日 18:03

PTA会員様

令和4年度の本部役員への募集、先日で締め切らせていただきました。

自薦・他薦ありがとうございます。

これから選考していきたいと思います。



ご応募いただいた方にはまたご連絡を差し上げますのでよろしくお願いいたします。




PTA本部より

 川井小学校PTA


PTA会員様

12/13(月)に成人委員会の活動のひとつである【白衣の修繕】を学校の家庭科室で行いました

*ゴムの入れ替え
*破れ箇所を縫う
*袋の破れ、紐の入れ替え
等、ご家庭でやっているような簡単な作業なのです

二日間に分けていましたがボランティアさんのご協力のおかげで一日で終わりました。

今回も応募して来てくれた方々ありがとうございました。
また、他の日に応募してくれた方もありがとうございます。


成人委員会より



2021年12月9日木曜日



川井小学校PTA

 PTA会員様


12/6(月)に成人委員会の活動のひとつである花壇の花植えを行いました。

作業内容は…以前植えた枯れている花を抜き、新しい花を植え、肥料を撒き、最後に水をあげる。
初心者の方でも出来る簡単な作業なのです

作業中は体育授業中のお子さんがいたり、中休みにも重なり、学校でのお子さんの様子も見ることができて、皆さん喜んでいました。

応募して来てくれたボランティアさんありがとうございました。

興味ある方は次回の卒業式用の花植えにご参加宜しくお願いします

成人委員会より




2021年11月22日月曜日

 川井小学校PTA

11/22

PTA会員様


いつもベルマーク収集にご協力いただきありがとうございます。

現在、主にご家庭から集めたベルマークを仕分け、集計してベルマーク協会に発送している状況ですが、ネットショッピングから直接ベルマーク点数が加算されるサイトがあるのをお知らせします。

https://www.webbellmark.jp/

いつものネットショッピングの前にちょい寄りするだけです。詳しくはサイトをご覧ください。

提携のお店もたくさんあります。支援する学校を川井小学校と登録するだけなので、是非ご協力をお願いいたします。



学年厚生委員より




川井小学校PTA


11/22

PTA会員様

来年度の校外委員への参加、お待ちしています。
以前の役員さんからの声です。ご参考になればと思います。

地域の方々と一緒に子どもたちの安全を見守っていただけたら嬉しいです。 




2021年11月15日月曜日

 川井小学校PTA

11/15

PTA会員様

放課後の遊び方について近隣の方から諸注意を受けています。

公園で小さい子がいても平気でボール遊びをしたり、お菓子のごみをそのままにして帰ったり、危険なスピードで自転車に乗ったり、他人の敷地内に入って遊んでいる子がいるそうです。

今一度お子さんとルールを話し合ってください。

そのような場面を見かけたらその場で注意をしていただきたいと思います。


また、ゴミ拾いをしたり、小さい子に気をつけるよう友達に促したりという気配りをする児童もたくさんいます。いいところも含めて見守っていきましょう。


PTA本部より

2021年7月13日火曜日

 川井小学校PTA

7/13

PTA会員様

ベルマーク集計ボランティアにたくさんのご応募ありがとうございます。

おうちでできるボランティアなので、お子さんと空いた時間にお手伝いいただけます。
まだまだ締め切りまでは時間がありますので、ご協力をお願いできる方、お待ちしております。

応募の際、お子さんの学年、クラスのご記入をお願いするのを失念しておりました。
今までの方は大丈夫ですが、これから応募していただける方はご記入お願いいたします。


学年厚生委員会より

2021年6月29日火曜日

 川井小学校PTA

6/29

ベルマーク仕分けのボランティアについて


本日ご協力いただいた方々のおかげで、未仕分けのベルマークは無くなりました。ありがとうございます。
明日参加予定の方は、活動内容を少し修正させてください。

ベルマークポケットから、同じ番号のベルマーク封筒に移す作業をお願いします。
封筒は学年厚生委員の棚の中にあります。移し終わった封筒は棚の中の段ボールに入れてください。


ご不明な点がございましたらお手紙の番号にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。


学年厚生委員会より




2021年6月28日月曜日

 川井小学校PTA

6/28

PTA会員様

今日から3日間、ボランティアの方々にベルマークの仕分けをお願いしています。
ご自宅にベルマークがありましたらお子さんに持たせてください。

ボランティアに応募していただいた一部の方にお手紙が届くのが遅くなってしまい、大変申し訳ございませんでした。
応募したのにお手紙が来ないという方がいらっしゃいましたら、アンケートに入力した日時のご都合の良い時間で1時間程度、学校での作業をお願いします。

学年厚生委員より

2021年6月23日水曜日

 川井小学校PTA

6/23

PTA会員様

ベルマーク仕分けのボランティアに応募してくださった皆さま、本当にありがとうございます。
学年厚生委員から詳しいお知らせいたしますのでしばらくお待ちください。

花植えの時は校庭で遊びまわる子どもたちが微笑ましかったです。

ベルマーク仕分けは家庭科室前で行いますので、校舎の中の子どもたちの様子を楽しみながら、学校に関わっていただけたらと思います。挨拶してくれる子や、何してるのーと話しかけてくれる子や、みんなかわいいです。

ご協力感謝しております。


学年厚生委員より

2021年6月17日木曜日

 川井小学校PTA

6/17

PTA会員様

[成人委員会より]

本日、今年度最初の花植えを行いました。

昨日までポツンと咲いていた花も仲間が増えて喜んでいるようですね。

今の時期は子どもや大人も少し疲れが出てきている事かと思いますが
この花を見て少しでも元気になってもらえたら嬉しいです。

作業中、中休みになったので一旦休憩…
普段は中々見ることが出来ない
学校での素の子ども達の様子を見ることが出来ました。

約1時間で終了し、初めてのボランティアさんからは
「楽しかった」との声がありました。

参加の皆様お疲れさまでした。

次回もありますので
是非ボランティアの応募を宜しくお願いします




2021年6月7日月曜日

 川井小学校PTA

6/7

PTA会員様

【花壇の花植え】

正門の花壇の花、今はポツンと咲いていて少し寂しそう…
でも大丈夫!来週にはカラフルな沢山の仲間が側で咲くよ。

新学期から早2ヶ月が経ちました。
子ども達は新しい環境の中で少しずつ新しい仲間を見つけ出しているのではないでしょうか。
そう考えていたら花と子ども達が重なってしまいました。

花いっぱいの正門で子ども達を迎えられたら気持ちも鮮やかになりそうですね。

先週、花植えボランティアさんを募集しましたが、まだまだ足りません。
今年度役員をされていない方はご協力おねがいいたします。

↓↓↓画像は昨年度のです

2021年5月27日木曜日

 川井小学校PTA

5/27

PTA会員様

ベルマーク対象の商品などが載っているお手紙を本日配布いたします。
1枚からでも大丈夫ですので、お子さんに渡して学校に持ってきてください。

各教室にベルマーク回収BOXを置いています。

前にも予告しました通り定期的にベルマークの仕分けのボランティアをマチコミで募集します。
今年度役員をされていない方は、ボランティアのご協力をお願いいたします。




2021年5月24日月曜日

 川井小学校PTA

5/24

PTA会員様

朝から子ども達、元気にあいさつ返してくれます。

あいさつ運動ボランティアまだまだ足りません。
どんどん募集お願いします!

プール横の建物脇に旗があるので、正門前に立つ方は使ってくださいね。




2021年5月17日月曜日

 川井小学校PTA

5/17

【ベルマーク】
家庭科室の前の壁に仕分けのウォールポケットを設置しました。

今後、定期的にベルマーク仕分けのボランティアさんを募集します
募集は、マチコミで行う予定です。

今年度、役員をやってない方、ボランティア参加お願いします。




2021年5月11日火曜日

 川井小学校PTA

5/11

テントは検温時の熱中症予防にも役立っています!




 川井小学校PTA

5/11

PTA会費で購入したテントと加湿器、コロナ感染防止に活躍しています。
学校ではこまめな換気や消毒など気を配ってくれています。
一人一人が出来る対策をしてコロナ禍を乗り越えていきましょう!




2021年3月29日月曜日

 川井小学校PTA

3/29

光山さん引退

12年もの間、かわいっ子を見守り続けてくれた
【ホタルの里 学援隊】の光山さんが3月26日に見守り隊を引退されました。
最後は笑顔で去られました。

子ども達の安全はもちろんですが
心配しながらも毎日送り出す親への安心も与えてくれました。
雨の日も雪の日も変わらず、川井の街に安全と安心をありがとうございました。







2021年3月23日火曜日

川井小学校PTA 

3/23
【卒業式】 3月20日(土) 53名の川井っ子が川井小学校から旅立ちました。 小学校生活最後の年が、沢山の事を諦めたり、我慢を強いられる年となってしまいましたが、そこから学ぶ事は絶対にあったと思います。 『大変な年だったね』と、笑い合える明るい未来を信じて、卒業生にエールを送りたいと思います。 中学生になっても頑張って下さい。 PTA会長 栗原 史典

2021年2月11日木曜日

 川井小学校PTA


2/11
先日子どもたちが持ち帰った、横浜市PTAの広報紙「PTAよこはま」、これ、神奈川新聞社のご協力を得て発行されている本格的なもので、編集にもプロの記者さんたちのアドバイスをいただきながら、横浜市のお母さんたちが頑張って作っているものなんです。

なんと今年はこの編集に、川井小PTA副会長の齋藤さんが携わっています!担当は「三行詩コンクール」。子どもたちや保護者の気持ちがつづられた短い言葉、でも紡がれたその時と愛情の糸は本当に限りなく長いものですよね。PTAではそんな活動もやっているんです。

スゴい人たちにたくさん会えたと齋藤さん談、どんな人たちなんだろう・・・
コロナの世界は人と人との「密」を避ける世界、だけど私たちはみな心の「密」を大切に毎日を過ごしていますね。

横浜市PTA連絡協議会
http://pta-yokohama.info/pta_y/